NEWS!!
OPEN! 札幌 児童発達支援 そらひろこころね
札幌 児童発達支援 そらひろ「こころね」4月1日にオープンしました!!
「こころね」は、
子供たちの心をまるごと認めて包み込み、ありのままを受け入れ、
心の根っこを大切に育むことを基本に支援致します。
そんな思いを「こころね」という施設名にこめました。
日々、子育てに奮闘しながら、時に悩み、我が子を思うあまりに
叱りすぎてしまい、心が痛む日々を送っているご家族のみなさま・
これからは私達と一緒に『頑張らない子育て』に変えていきませんか?
皆様とのご縁をお待ちしております。
◎住所
札幌市東区北43条東15丁目3-16パレロワイヤルII101号
◎電話番号
011-769-9626
◎営業時間
9時~18時
◎定休日
日曜日・お盆・年末年始
◎送迎
ご自宅・各園まで送迎いたします。エリアはご相談ください。
社会に生き抜く力を身につける!!
熊本.札幌.新潟の放課後等デイサービス/児童発達支援そらひろ学習療育の特徴
- 下記画像クリックで拡大できます!
- 子ども一人ひとりに合わせた支援・療育を支えるS.T.E.P.と認定講師陣S.T.E.P.の教育理念そらひろは、子ども達が社会(Social)の一員として信頼(Trust)され、人生を楽しみながら(Enjoy)活躍できるよう、情熱(Passion)をもって療育を行います。S.T.E.P.とコミュニケーション力子ども達が、現代社会そして将来社会を生き抜くために必要なことはたくさんあります。そらひろは、その中で最も大切なことはコミュニケーション力であると考えています。そこで、S.T.E.P.では、コミュニケーション力に必要な6つの能力を高めるために、鹿児島大学が中心となって開発した自己発見プログラム~ドリームパスポートを取り入れ、ソラヒロ式個別支援計画に基づき、SST、感覚統合、クラフト、タブレット等を組み合わせた教育を行います。ソラヒロ式個別支援計画とは
特性が異なる子ども一人ひとりの夢、能力、適性を親と協力しながら的確に見抜き、子どもに合った学習療育を行います。そらひろでは、子どもの夢、能力、適性に沿った自立支援のために、短期的・中長期的支援計画を立案します。この計画をソラヒロ式個別支援計画といいます。S.T.E.P.に子ども一人一人に合ったソラヒロ式個別支援計画を取り入れ定期的に見直すことで、時々刻々と変わる子ども達の成長に沿った学習療育を行います。S.T.E.P.認定講師とは近年増加傾向にある発達障がいと言われる子ども達の症状は多種多様です。また、その症状は子ども達の心理や周囲の状況によって変化するため、その原因を特定することが困難です。ソラヒロのスタッフは、その症状の原因を、本人の身体や能力のみ限定することなく、周囲の状況なども分析し、問題解決に必要な原因の追究を行います。また、自立を見据えた療育計画を策定するために、ソラヒロ独自の研修を行い一定水準に達したスタッフを認定講師としています。
そらひろグループ施設
熊本県
*各施設の上でクリックすると、GoogleMapストリートビューで室内まで見ることが出来ます!スマートフォンでは電話も出来ます。
ハミング(熊本市健軍本町)096-282-8770
札幌市
新潟市
そらひろ ドリーム(新潟市中央区出来島2-11-3)025-385-6771
そらひろの特徴
お父様、お母様へ・・・
お子様の事でこんな心配ありませんか?
・お友達と仲良く遊んでるかしら?・身辺自立がなかなか出来ない?・他者に自分の気持ちがうまく伝えられない?・他者の話が聞けない?・落ち着いて座ることが出来ない?周囲の状況、空気が読めない?近い将来(小学校、中学校、高校への進学)先将来(社会への進出)など。
そのようなお子様へ・・・「そらひろ」にきて良かったと思っていただけるお約束は・・・
「STEP」を用いて、そらひろのスタッフが大切なお子様へ支援させていただきます。
*「STEP」の詳しい内容は、療育プランでご紹介させて頂いております。
スタッフ一同、誠心誠意、真心こめて、大切なお子様と真剣に向き合い、常に安心・安全な場を提供させて頂きます。保護者様と同じ方向をみて、同じ目線で悩み等の寄り添いを致します。
お知らせ&活動報告
そらひろ代表よりメッセージ
十数年来、医療と健康の分野で事業をしてきた私が
児童発達支援・放課後等デイサービスに出会ったのは、
「生まれ育った熊本に恩返しをしたい」と考えていた時でした。
子ども達の学びと気づきを大切にし、のびのび過ごせる環境をつくりたい。
そして、日々わが子のために頑張るご家族の支えとなれるように
そらひろスタッフ一丸となって取り組んでいきたいと考えています。