1月28日(日曜日)合志のひかりの森にあります、 キャッロッピアにて
第1回ソラヒロカレッジが開催されました。
1部では、ソラヒロがかかげます2つのコンセプト、STEPと社 会貢献活動の発表、また、
お子様をお預かりする中で、 日々の療育と異年齢のお子さまの成長の様子を3人のスタッフが
事例発表させていただきました。
2部では、 元オリンピックランナーで現在は県議会議員の松野明美先生にお越 しいただき、幼少期の頃のお話、オリンピック選手時代のお話、 そして、引退後ご結婚されて長男さんが生まれ、 翌年二男さんがダウン症とゆう障がいをもって生まれてきた時の心 情、苦悩などのお話しをして下さいました。会場は、笑いあり、 涙ありで、話しにひきこまれ、アッという間に時間が過ぎました。
パワーと元気を松野先生からいただきました。 ありがとうございました。
熊本のソラヒロには、社員が31名おりますが、 その中で今回は9名の社員が代表で発表しました。
どうしたら!来ていただいた方にうまく伝わるだろうか?と、 何か月も前からプレゼン内容を考え、何度も打合せをして、 リハーサルも繰り返しました。実際、発表をしたのは9名ですが、 発表していない社員、パートの方々の協力、応援もあり・・
ソラヒロ全スタッフが、 一丸となり本番を迎えることができました。
当日は、休日にもかかわらず、保護者、 関係者合わせて総勢70名の方々にご参加いただきました。 心より感謝申し上げます。
ソラヒロカレッジ終了後ご参加いただいた方々からたくさんのご感想を頂きました。
その中から、いくつかご紹介させていただきます。
*ソラヒロがどのような取り組みをされているのかよくわかりました。ひとりひとりを大切にしていただいているなと感じます。講演では、本音の話を聞かせてもらい子どもを愛しみつめるよい機会となりました。参加してよかったです。
*最終的には、自立して社会を生き抜いて欲しいという親の思いを、ぜひ、こちらのSTEPで療育してもらいたいと改めて感じました。
*STEP説明・・今後のそらひろの活動がわかって子どもの成長が楽しみになりました。
事例発表・・わが子しか知らないので、他のお子さんの事例を教えて頂き参考になりました。
基調講演・・とても感動しました。子どもとの向き合い方を考えさせられました。
*普段、どのように過ごし、どんな活動をしているか知ることができて良かったです。それぞれの子に合った接し方がわかりやすくまとめてあり、児童発達支援から放課後等デイの利用も希望しているので参考になりました。
*各利用児さんの状況に対する支援のしかたなど、 具体的な内容が知れ興味深かった。 利用児一人一人に対する様々な工夫などスタッフの方々が試行錯誤しながら熱心にお考えいただいていることことを思うと、 利用する側としてはとても嬉しく安心できる。ありがたいです。
* こんなに丁寧に支援して頂いているとはこれまで知らなかったので 、今日参加し良かったです。 私もまだまだ勉強不足だと改めて反省しました。家庭でも頑張ります。うちの子は、そらひろの先生方にであえて、 本当に幸運だと思います。これからもよろしくお願いします。
*学校や保護者と連携を取りながら、 その子に応じた取り組みをされていて、 一人一人に対して丁寧に支援が行なわれてることがわかりました。また、日によって機嫌や気持ちの状態は異なりますが、 子どもの気持ちに寄り添いながら療育してくださるのが一番だと思 いました。
みなさんからの言葉はスタッフひとりひとりが励みになります。 温かく!有り難いご感想ありがとうございました。

