2月16日に第5回ソラヒロカレッジが、 熊本市男女共同参画センターはあもにいで開催されました。
第1部は、事例発表会(1児童の成長の記録)
*社員代表の3名が、 1人の持ち時間15分という限られた時間の中で、 通所している児童に普段行っている声掛け・支援・ 療育の内容を発表させて頂きました。
(保護者様からの感想)
*各施設で子ども達が、 こまやかな支援をしてあることがよくわかりました。
* それぞれ色んな取り組みを個別対応されていてすばらしいと思いま した。
*事例発表はとてもわかりやすく、 一人一人の目標がきちんとしていて良かったです。
* 事例発表でも他の子どもに対してのプランが自分の子どもと向き合 う参考になりました。
*事例発表は、我が子を見ているようで、 ソラヒロのやり方で同じ様に成長しているんだなと思いました。
第2部は、ドリームパスポートの内容と模擬授業
*ドリームパスポートの生みの親であります、園田裕子先生に「 ドリームパスポートが目指す子ども達の変化」 と題しまして講演と模擬授業( 参加されている保護者の方に実際授業を体験して頂きました) を行って頂きました。
(保護者様からの感想)
*大人も楽しめたので、 子ども達は本当に楽しいだろうなーと思いました。
*園田先生の話を聞いて、自分の人間力を高め、 人格形成の為に努力していきたいです。 ドリームパスポートは現代を生きていく為に大切な授業だと感じま した。
*ドリームパスポートは非常に良く、 もっと幅広く広められたら良いなと思いました。
*初めてドリームパスポートを聞きました。 子どもだともっといろいろな答えがでるのだろうなと思います。 決められた事をする事が苦手な子が多いので、 とてもよくできていると思いました。
*実際にどんな授業を受けているのかなと気になっていたので、 参加できて良かったと思います。子どもを枠にはめるのではなく、 感性を伸ばしたり、 自己肯定感を育てたりに繋がるのだと思います。家庭でも、 一つでも取り入れられるようにしたいです。
*感性を高める必要性はわかっているが、 体系的な指導がなかなか行われていない現状を変える取組みだと思 いました。
◎今回、悪天候の中、 40名以上の保護者様にご参加いただきました。
これからも、私たちは日々勉強し、 お子様の成長のお役にたてるような療育・ 支援をさせていただきたいと思っております。
ありがとうございました。